賠償金の計算方法
治療が終わった後,保険会社から被害者に対し,賠償金の提示がされることになります。
「一旦,こちらから賠償金の提示をしますので,そちらでよければ示談書にサインをして返送してください。」
賠償金の提示は多くは書面で行われ,治療費や通院交通費,休業損害などの項目ごとに内訳が記載されています。
このとき,ほとんどの交通事故被害者は初めて交通事故に遭っているため,示談の提示をどのように見ればよいのか分からないという状況に陥ることがほとんどです。
それに加え,それらが妥当なのかどうかは,一般には判断できないものです。
特に,逸失利益や慰謝料などは,馴染みのある言葉ではないため,さらに理解が難しいと考えられます。
しかし,保険会社はなるべく支払う賠償金額を抑えたいのが通常のため,適切でない賠償金を提示しているケースが多くあります。
このような点からも,交通事故問題の専門家である弁護士でなければ,賠償金額の正しい判断は難しいと言えます。
「示談の提示が届いたが,見方が良く分からない」「これは妥当なのか?」「賠償金額の内容に納得ができない」など,保険会社の提示に関して不安やご不満がある場合には,一人で悩まず,まずは弁護士にご相談されることをお勧めいたします。
賠償金の提示を受けた方は,そん書面を持って当事務所へお越しください。
当事務所では,項目ごとにまずは意味から説明し,次に妥当性についても丁寧にご説明します。
主な賠償金に関する項目
財産的損害 | 積極損害 | ①治療関連費 | 治療費,通院交通費,付添看護費,将来の手術費など |
消極損害 | ②休業損害 | 事故で休業した期間の収入 | |
③逸失利益 | 将来得られたであろう収入から,後遺障害によって得られなくなるであろう減収分 | ||
精神的損害 | 慰謝料 | ④入院・治療・怪我に対する慰謝料 | 事故によって被害者が受けた精神的苦痛に対して支払われる慰謝料で,入院・通院期間,怪我の状態などで基準があります。 |
⑤後遺障害に対する慰謝料 | 後遺障害による精神的苦痛に対する慰謝料で,後遺障害の等級や年齢,性別,職業などによって算出されます。 |
※交通事故被害によってお亡くなりになられた場合は,死亡慰謝料,死亡逸失利益を受け取ることができます。詳しくはこちらをご覧下さい。
入院時の損害賠償(①,②,④)については詳しくはこちらをご覧下さい。
後遺障害の損害賠償(③,⑤)について詳しくはこちらをご覧下さい。